【2023年~2024年 | 糸島・牡蠣小屋(カキ小屋)オープン情報】特徴やアクセスもご紹介! | 糸島の不動産屋BAYLEAF

夏が終わり、秋の気配を感じるようになると、焼き牡蠣が食べたくなります。
糸島の海で育った、旨味がたっぷりと凝縮された牡蠣は、最高です。
糸島には、6つのエリアに牡蠣小屋があります。
牡蠣小屋の名前は「飛龍丸」や「住吉丸」など
船の名前もついていたりして雰囲気があります。
名前を聞くだけでもワクワクしてきませんか?
牡蠣小屋は糸島半島の海沿いに沿って点在しています。
牡蠣小屋によっては、牡蠣ご飯や海鮮丼などのご飯類、
オリジナルメニューが充実していたり
なんと、お酒やご飯類、お肉まで無料で持ち込みができることも。
それぞれ牡蠣小屋によって異なりますので、
お気に入りの牡蠣小屋を見つけてみてください。
目次
- ○ 糸島の牡蠣小屋「基本情報」
- ○ 福吉漁港
- ・福吉漁港へのアクセス
- ○ 加布里漁港
- ・加布里漁港へのアクセス
- ○ 深江漁港
- ・深江漁港へのアクセス
- ○ 船越漁港
- ・船越漁港へのアクセス
- ○ 岐志漁港
- ・岐志漁港へのアクセス
- ○ 野北漁港
- ・野北漁港へのアクセス
糸島の牡蠣小屋「基本情報」
開業時期は10月中旬~4月頃。
牡蠣小屋は基本的に手ぶらで行けます。
調味料や軍手はもちろん、牡蠣がはじけて服が汚れないように、ジャンパーまで無料で貸し出しているところも。
牡蠣の価格は殻付き1キロで1000円程。
1キロでおよそ12~13個程度の個数です。
牡蠣以外の海鮮や牡蠣飯などのサイドメニューも充実していて、
牡蠣をはじめとした沢山の海鮮がお手頃価格で食べられます。
さらに、牡蠣小屋によっては、お肉や飲み物などを無料で持ち込みできるところもあります。
糸島の牡蠣小屋はすごくすごく良心的なんです。
悪天候の日はお休みだったり、
持ち込みは牡蠣小屋によって異なりますので、問い合わせしてみてくださいね。
福吉漁港
何より、駅から歩いて行けるというのが魅力。
駅から福吉漁港に向かう途中にファミリーマートもあるので、買い出しもできます。
◆飛龍丸/カキの阿部
10月28日
◆カキの梅本(彩雲丸)
11月中旬
◆伸栄丸
10月28日
◆かきのますだ(善幸丸)
10月28日
福吉漁港へのアクセス
JR福吉駅から徒歩12分
車の場合は西九州自動車道「吉井IC」より約5分
加布里漁港
大ぶりで旨味が溢れる「天然はまぐり」が一緒に味わえるのが醍醐味。
加布里の天然はまぐり、是非一度は食べていただきたいです!
◆ひろちゃん
未定
◆住吉丸
オープン中
◆天然はまぐり
11月~3月
加布里漁港へのアクセス
JR筑前前原駅北口からバス(芥屋線)で加布里下車→徒歩3分
車の場合は西九州自動車道「前原IC」より約7分
深江漁港
福吉のお隣の深江漁港では販売のみのお店もあります。
購入して帰って、家で糸島の牡蠣を楽しみたい方にはおススメです。
お家で焼き牡蠣も良いですが、
茹でて食べたり、牡蠣の殻を器にした牡蠣グラタンも美味しいですよ!
◆福丸(販売のみ)
未定
◆海鮮ニコマル
11月後半
深江漁港へのアクセス
JR筑前深江駅から徒歩17分
車の場合は西九州自動車道「前原東iC」より約11分
船越漁港
志摩エリアに位置する牡蠣小屋です。
船越漁港の牡蠣小屋は大型の店舗であることが特徴。
どこも大人数が入れるので、人気シーズンでも待ち時間が少なくて済むかもしれません。
◆カキハウスもっくん
オープン中
◆ケンちゃんカキ
オープン中
◆千龍丸
オープン中
◆服部屋
オープン中
◆カキハウス正栄
オープン中
◆マルハチ「引津丸」
オープン中
◆豊漁丸
オープン中
船越漁港へのアクセス
JR筑前前原駅北口からバス(船越線)で船越下車→徒歩6分
車の場合は西九州自動車道「前原IC」より約25分
岐志漁港
志摩サンセットロード沿いにあるエリアです。
糸島ドライブの中にもスケジュールしやすい場所です。
岐志エリアには11店舗もの牡蠣小屋があり、更に販売のみのところもあります。
◆恵比須丸
オープン中
◆冨士丸
オープン中
◆中宮丸
オープン中
◆みるくがき豊久丸
オープン中
◆のぶりん
オープン中
◆大黒丸
オープン中
◆旭星
11月3日
◆日進丸
10月28日
◆よしむら
未定(販売のみ)
◆高栄丸
未定
◆大栄丸
10月21日
◆弘進丸
未定(販売のみ)
岐志漁港へのアクセス
JR筑前前原駅北口からバス(芥屋線)で岐志下車→徒歩4分
車の場合は西九州自動車道「前原IC」より約25分
野北漁港
こちらも志摩エリアに位置します。
インスタスポットでも有名になっている糸島LONDON BUS CAFEも近くにあるので、カフェとセットで楽しむのがおすすめです。
◆大洋丸
未定(販売のみ)
◆宝友丸(荒磯カキ)
未定(販売のみ)
野北漁港へのアクセス
JR筑前前原駅北口からバス(野北線)で野北下車→徒歩10分
車の場合は西九州自動車道「前原IC」より約25分
これから旬を迎える糸島の牡蠣、ぜひ食べに来てくださいね!
一部画像提供:一般社団法人糸島市観光協会様