Blog

ブログ 

【糸島・二丈エリア】山頂からの景色は玄界灘が広がる『十坊山』535m | 糸島の不動産屋BAYLEAF

こちらの山の名前、
十坊山と書いて「とんぼ山」と呼びます。

昔はこちらの山に10軒のお寺があり、
お坊さんたちが修行していたことから
その名前が付いたそう。

天気が良い日には山頂から壱岐・対馬まで見えるこちらの十坊山。
糸島・二丈エリアに位置する「十坊山」を今回はご紹介します。

目次

ミカン畑を眺めながら

今回ご紹介している「中村登山口」は
糸島・二丈エリアの中でも福吉地区に位置し
ミカン栽培が盛んなエリアです。



特に秋~春頃にはさまざまな種類のミカンの収穫時期となります。
「はるか」というミカンは、ここ福吉で生まれたそうです。
ミカンを眺めながら登山をするのも一つの楽しみですね。


道中には地元の方たちによる案内板が設置されています。




道中は岩肌が見えているところもあり、冒険気分も楽しめます!




適度に日が差す場所もあり、これからの季節は最高ですね!








季節によっては雪が積もっていることも。




山頂には絶景が広がります

十坊山山頂には絶景が広がります。
玄界灘が視界に広がります。
天気が良い日には壱岐・対馬まで見渡すことができます。

山頂の看板の上にはどこかの誰かが置いたミカンが。
誰がどんな気持ちで置いたのか、想像すると面白いですね。



山頂には巨石「坊主岩」が鎮座しています。


登山後にはお風呂も楽しめる

お風呂や食事処がある「まむしの湯」という施設があるのですが
まむしの湯隣の駐車場が登山者用の無料駐車場となっています。



ですので、登山後には「まむしの湯」に浸かって、
まむしの湯館内で食事をするのも良いですね。



なんと、その食事処の名前が「食事処 十坊」
玄界灘で獲れたお魚や、地元の新鮮なお野菜を使った
美味しいお料理を食べることができます。

館内には地元のお野菜や特産物コーナーもあるので
お土産もコチラで買うことができます。


今回は糸島・二丈エリアの「十坊山」をご紹介しました。
これから春に向けて気候も良くなるので
ぜひ行ってみてくださいね!

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >【糸島・二丈エリア】山頂からの景色は玄界灘が広がる『十坊山』535m | 糸島の不動産屋BAYLEAF

error: