【2024年見ごろ情報】植物が豊かな花の名峰『井原山』オオキツネノカミソリ | 糸島の不動産屋BAYLEAF

自然豊かな井原山では
毎年7月中旬~下旬頃に「オオキツネノカミソリ」という花が見ごろを迎えます。
今年の見ごろ時期とともに、
オオキツネノカミソリについてご紹介します。
目次
井原山は「オオキツネノカミソリ」九州最大級の群生地
自然豊かな井原山は「オオキツネノカミソリ」の
九州最大級の群生地としても有名です。
井原山は糸島市と佐賀市の境目に位置し、
糸島市の山の中で唯一、九州100名山に選ばれている山です。
福岡と佐賀の県境に走る背振山系の山の中で
背振山の次に高い山です。
四季を通じて様々な草花が咲き誇り、どの時期に登っても楽しむことができます。
そんな自然豊かな井原山は「オオキツネノカミソリ」の
九州最大の群生地として知られています。
鮮やかなオレンジで夏に満開を迎える「オオキツネノカミソリ」
オオキツネノカミソリはヒガンバナ科の植物で
30cm~50cmの背丈に成長します。
開花時期は7月中旬~下旬頃で、
満開になるとまるでオレンジの絨毯が広がったように綺麗な光景を見ることができます。
群生地ならではの光景ですね。
狐のような花の色と
カミソリのような葉っぱの形から
オオキツネノカミソリという和名がついたようです。
夏の暑い時期に鮮やかなオレンジがとっても綺麗です。
2024年見ごろ情報
2024年7月19日時点では
まだ少しつぼみがある状態とのこと。
今週頃には見ごろになりそうです。
井原山キツネノカミソリ群生地までのアクセス
水無登山口から水無林間歩道を30分程度登ると登山道の両側一面に咲いています。
【水無登山口までのアクセス】
・自家用車
水無鍾乳洞駐車場に20台程度停められます。
・バス
JR筑肥線 波多江駅より乗車、井原山入口で下車(所要時間30分程度)
※1日の便数が少ないので確認の上、ご利用ください。
バス下車後、登山口まで約2.2km
大雨の影響等により、通行止めになっている場所もありますので、情報を確認してから訪れてください。
九州でも珍しい井原山のオオキツネノカミソリの群生地。
ぜひ訪れてみてください!