Blog

ブログ 

近所に知られず不動産売却する方法とは?注意点も解説 | 糸島の不動産屋BAYLEAF

自宅の売却を検討しているものの、近隣に知られることなく進めたいと考える方は少なくありません。

今回は、ポスティングや看板を使用せずに不動産売却を進める方法や、不動産会社選びのポイント、万が一に備えた注意点について詳しく解説していきます。

糸島で安心して売却活動を進めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

チラシなしでもできる!不動産売却の進め方

「不動産売却=チラシ配布」というイメージがあり、ご近所に知られてしまうんじゃないか、、という不安もあるかと思います。
もちろん、チラシ配布も効果的な広告方法ですが、今はインターネットでも募集をすることができます。

不動産ポータルサイトやSNS、不動産会社の自社サイトなど、ネットを活用すれば、近所に知られずに買い手を探すことが可能です。
チラシ配布を控えてほしい場合には、不動産会社にその旨を相談してネット広告に対応してくれる不動産会社を探しましょう。

看板を立てずに売却するメリット・デメリット

売却不動産で良く見かけるのが「売り物件」の看板。
効果的な集客方法ですが、通行人やご近所に簡単に知られてしまいます。

近所に知られたくない場合は、看板を立てない選択ももちろんあります。
ただし、看板を立てない分だけ買い手に気付いてもらう機会が減るため、多少時間がかかる可能性はあります。

メリット・デメリットを理解したうえで、売却スケジュールに余裕を持つと安心ですね。

不動産会社に依頼する際のポイント

売却活動を目立たせたくないなら、上記でご紹介したように協力してくれる不動産会社選びが重要です。
他にも
- 制服・社用車を使わずに訪問してくれるか
- 平日昼間など、人目を避けた時間に動いてくれるか

など、不動産会社に「近所に知られずに売却したい」と最初に伝えておけば、対応を工夫してもらえます。
土地勘がある業者を選ぶとさらに安心です。

「絶対に知られたくない」なら不動産買取も検討!

もし「本当に誰にも知られたくない」という場合は、不動産会社による買取という方法もあります。
買取なら広告活動が一切ありません。
不動産会社と直接契約するため、外部に情報が漏れることなく、スピーディーに売却が完了します。

ただし、相場価格より少し安くなることが多いので、「売却価格」と「売却スピード」のバランスを考えて決めましょう。

売却理由は信頼できる担当者に共有しよう

売却活動をできるだけ秘密裏に進めたい気持ちはわかりますが、不動産会社には「なぜ売るのか」正直に伝えておくことが大切です。
特に、隣人トラブルや物件の瑕疵などがある場合、事前に共有しておくことで後々のトラブルを防ぐことができます。

信頼できる担当者としっかり情報共有して、スムーズな売却につなげましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

糸島で売却をお考えの方、お手伝いいたします。
不動産に関することなら、どんなことでもお気軽にご相談ください!

お問い合わせページ(リンク)

株式会社BAYLEAF
所在地:福岡県糸島市泊1809
TEL:092-332-1800
mail:info@bayleaf.earth

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >近所に知られず不動産売却する方法とは?注意点も解説 | 糸島の不動産屋BAYLEAF