Blog

ブログ 

クラフト53店舗が集結!糸島クラフトフェス2025開催 | 糸島の不動産屋BAYLEAF

こんにちは!糸島の不動産屋BAYLEAFです。


今回は糸島のクラフトフェス2025について紹介します。
毎年人気を集める糸島の秋の風物詩「糸島クラフトフェス」が、今年も開催されます。


作家さんと直接お話ししながら作品に触れられるほか、
子どもから大人まで楽しめる体験ブースやグルメも盛りだくさん。


糸島の魅力をまるごと味わえるイベントについて詳しくご案内します。


 

目次

糸島クラフトフェス2025開催情報

「糸島クラフトフェス」は、糸島市の秋の恒例イベントとして定着しています。
2025年で第17回を迎え、多くの人に親しまれるイベントになりました。

2025年糸島クラフトフェスの
開催日時は、2025年10月17日(金)~19日(日)までの3日間。
時間は10:00~17:00までですが、最終日の19日は16:00で終了となります。

雨天決行なので、天気に左右されず安心して予定を立てられるのも嬉しいポイントです。
会場は「志摩中央公園」(福岡県糸島市志摩初1番地)
糸島の中心部にあり、自然に囲まれた広々とした会場で、のんびりと秋のひとときを過ごせます。

見どころいっぱい!クラフトブースと体験ブース

糸島クラフトフェスの魅力は、なんといっても作家さんとの距離の近さです。
陶磁器、木工、革、布、ガラス、金属など、多彩なジャンルのクラフト作家さんによる53店舗が出店予定。





ひとつひとつ手作りされた作品に直接触れながら、作家さんに作品のこだわりや制作の裏話を聞けるのは、フェスならではの醍醐味です。



さらに、大人も子どもも楽しめる体験ブースも充実しています。

・土をこねて作る「つちだま体験」
・子どもに人気の「ゴム鉄砲作り」
・ふわふわ羊毛で作る「マスコット作り」
・季節の飾りを手作りできる「リース作り」
・オリジナルの「トートバッグ作り」



体験はすべて当日受付で、気軽に参加できるのも魅力です。

お子様連れのご家族はもちろん、友人同士やカップルでも楽しめる内容です。
思い出に残るオリジナル作品を作ってみてはいかがでしょうか。

グルメも楽しめる飲食ブース

お腹が空いたら、フェス会場に並ぶ飲食ブースへ。
軽食からスイーツ、ドリンクまで、18店舗もの飲食店が出店予定です。

糸島の食材を使ったフードや、人気店の味を楽しめるチャンスです。
さらに、ちょっと特別感のある「おやつブース」も登場予定で、食べ歩き感覚で楽しめます。

クラフト作品を見て歩きながら、合間においしいご飯やスイーツでひと息。
イベント全体を通して、糸島の魅力を存分に味わえるのがこのフェスの大きな特徴です。

会場アクセスと駐車場情報

会場となる志摩中央公園は、公共交通機関でも車でもアクセス可能です。

・電車+バス
JR筑前前原駅北口から昭和バスに乗り「初」バス停で下車。
乗車時間は約17分。
下車後、徒歩約4分で会場に到着します。

・高速バス
福岡市天神からは、高速バス「いと・しま号」が便利です。

天神3丁目バス停/野村証券前(昭和通り)バス停より、初行きに乗車。
※加布里行は停まらないので注意してください。
乗車時間は約50分。

「志摩中央公園前」バス停で下車すれば目の前が会場です。

・車
西九州自動車道の前原料金所を通過後、会場までは約15分です。
ただし、志摩中央公園には駐車場がありません。

向かいの「糸島交流プラザ志摩館」に専用駐車場が用意されていますが、
混雑が予想されるので、できるだけ公共交通機関の利用がおすすめです。

開催日には案内看板も設置されるので、初めて訪れる方も安心です。

まとめ

糸島クラフトフェス2025は、クラフト作品、体験ブース、
そしてグルメまで揃った秋の糸島を満喫できるイベントです。

普段なかなか出会えないクラフト作品との出会いや、
作り手との交流は特別な思い出になるはずです。

家族や友人と一緒に、ぜひ足を運んでみてください!

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >クラフト53店舗が集結!糸島クラフトフェス2025開催 | 糸島の不動産屋BAYLEAF