Blog

ブログ 

【糸島】雷山千如寺の紅葉が見頃に!2025年の最新状況 | 糸島の不動産屋BAYLEAF

こんにちは!糸島の不動産屋BAYLEAFです。
今回は糸島の秋の名所・雷山千如寺の紅葉について紹介します。

糸島で「紅葉」といえば、必ずといっていいほど名前が挙がる雷山千如寺。
樹齢約400年の大楓をはじめ、境内には200本以上の楓が色づき、山寺ならではの静けさと迫力ある紅葉が楽しめます。

今年2025年は色づきも良く、例年より鮮やかとの声も。
見頃情報、料金、臨時バスの運行まで、訪れる前に知っておきたいポイントをまとめました!

目次

雷山千如寺とは?歴史と見どころ

雷山千如寺は、雷山の中腹に建つ、725年の歴史を持つ寺院です。
糸島市の中でも特に歴史が深く、紅葉のシーズンになると県内外から多くの人が訪れます。

一番の見どころは、県指定天然記念物にもなっている樹齢約400年の大楓。
高さも枝ぶりも圧巻で、色づき始めから散り際まで、どのタイミングで見ても美しいと評判です。



境内には約200本もの楓が植わっており、陽の入り方によって色づきの時期が微妙にずれるため、長期間にわたって紅葉を楽しめるのも魅力。

散り始める頃には、地面に赤い落ち葉が絨毯のように広がり、別の美しさに包まれます。
また、国の重要文化財に指定されている「木造千手観音立像」「木造清賀上人座像」など、紅葉以外の見ごたえもたっぷりです。

2025年の紅葉の色づき状況

2025年11月15日時点で、大楓は見頃を迎えているとのこと。
他にもイチョウの木があり、こちらは少しずつ紅葉してきているようです。

天気にもよりますが、今後1週間ほどが大楓の見頃になる予想。
雷千如寺の紅葉は、陽の当たり方によって色づきの幅があるため、グラデーションのように色が重なる景色を楽しめます。

今年は特に、綺麗に色づいているという情報もあり、写真を撮りたい方にもおすすめのタイミングです。

拝観料・入山料と混雑回避のコツ

紅葉の時期(11月1日〜30日)は、入山料として大人200円(高校生以上)、子どもは無料です。
拝観料は大人500円(団体は400円)、こちらも中学生以下は無料。

土日祝は特に混雑し、駐車場待ちが発生することもあります。
ゆっくり見たい場合は、平日の午前中が狙い目。

また、散り始めのタイミングも比較的混雑が落ち着き、写真に映える「赤い絨毯」を楽しめる時期なので、ピーク以外を狙うのもおすすめです。


臨時運行バスでのアクセス情報

紅葉の観光シーズンにあわせて、今年も臨時バスが運行されます。
車以外のアクセスが限られる雷山エリアでは、この臨時バスがとても便利です。

【運行期間】
11月17日〜28日の平日

【経路】
筑前前原駅南口 → 雷山観音前(直行)
※雷山千如寺までは雷山観音前バス停から徒歩約7分

【運行時間】
・筑前前原駅南口→雷山観音前
10:10 → 10:32
12:10 → 12:32
14:30 → 14:52

・雷山観音前→筑前前原駅南口
11:30 → 11:52
14:00 → 14:22
16:00 → 16:22

【運賃】
片道500円
小人・障がい者は半額

バス以外の公共交通機関はありませんので、車を使わない方はこちらの利用がおすすめです。

●土日との違いと訪れるおすすめの時間帯
土日祝日は観光客が多く、車で行く場合は渋滞や駐車場待ちが発生します。
また、通常ダイヤのバスは直行便ではないため、アクセスも平日より少し時間がかかります。

そのため、できれば平日に訪れるのがベスト。
写真を撮るなら、午前10時〜12時頃が境内に日が差しやすく、紅葉がより鮮やかに見えます。
混雑を避けて、ゆっくり紅葉を楽しむなら、平日+午前中の組み合わせが一番おすすめです。

ぜひ、雷山千如寺に紅葉を見に行ってみてくださいね!

※今回ご紹介した情報についてのお問合せは受け付けておりません。
使用している写真は今年のものではありません。

SHAREシェアする

ブログ一覧

HOME> ブログ >【糸島】雷山千如寺の紅葉が見頃に!2025年の最新状況 | 糸島の不動産屋BAYLEAF